令和4年10月11月診療案内
令和4年10月11月診療案内は下記の通りです。
よろしくお願いいたします。
さくら歯科をLINE登録しませんか?
この度、当院ではLINEで予約日時の確認ができたり、定期検診のお知らせを受け取ったりできるシステムを導入しました。
とても便利なシステムですので、ぜひお友達登録をお願いいたします。
※歯科予約システムGenifixの送信専用ページで、お問い合わせの返信や新規予約はできません。
お手数ですが、お問い合わせの際はお電話をお願いいたします。
また、登録にカルテ番号が必要となりますので、当院へ来院されたことのある患者様のみのサービスとなりますことをご了承ください。
受賞おめでとう!!
当院に5年以上通ってくれているお子様が、【第61回 歯と口の衛星図画ポスター・歯と口の健康標語コンクール】の大分県教育委員会・大分県学校保健会賞を受賞しました!!
先日、検診に来院した際、「応募するよ〜」と聞いていたので、歯科医師会から受賞者の一覧が送られてきた時に一番にチェックしました。
_
とっても上手!
皆様は8020運動をご存知でしょうか?
80歳までに20本の歯を残しましょうという運動です。
生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように、平成元年から始まりました。
でも本当の理想は28本全ての歯を残したい。
8028はまさに私たち歯科医療従事者が目指しているところです。
よく知っていたね。絵の歯の本数もバッチリ!
ちゃんと定期的に通って頑張っているお子様がこうやって応募しようと思ってくれたこと、さらには賞を受賞するなんて、私たちもとても嬉しいです。
8028目指して、これからも歯磨き頑張ろうね〜!!
お互いが患者役になって練習
当院では毎月院内勉強会を行なっています。
外部から講師の先生をお呼びしたり、ズームで勉強会を受講することもありますが、基本に立ち返って、お互いが患者役となって練習することも。
今月はこんな感じでした。
まずは私からインプラント治療に関する細かい説明を行いました。
型取りした後、どのような工程で被せ物ができるのか。そういう細かいところまで勉強してもらっています。
そして、噛み合わせの違いなどについても復習。
最後は、2人患者役を決め、目隠しをして、誰から検査されているかわからない状態で、全員に歯ぐきの検査をしてもらいました。
そして患者役は素直に感想を述べます。
何番目の人はミラーが当たって不快だったよ、何番目の人はスムーズだった、何番目の人は突然痛い、何番目の人は触られている手が優しいなど。
そうすることで、自分の技術の改善点が見えてきます。
歯のクリーニングもお互いに実施して、感想を伝え、改善点を探します。
歯科医療は技術力もとても大切。
毎日行っていることでも、お互いが患者役になることで色々見えてくるので、こういう相互実習がとても大切だと思います。
バキュームを置く位置、お口の引っ張り方、型取りの仕方、上手な人がお手本になって改めて練習しました。
皆様も、もし口を引っ張るのが痛かったりしたら遠慮なく教えてくださいね。
プライムスキャンで型取り
当院は、この度、プライムスキャンというデジタル口腔内スキャナーを導入いたしました。
小型の3D光学カメラを使ってお口の中を撮影し(スキャンし)、型取りを行うことができる、最先端の機械です。
従来の、「粘土のような材料をお口の中に入れて型取りをして、固まるまでそのまま待つ」という作業がなくなるので、嘔吐反射のある方など、型取りが苦手な方にとっても、とても楽になると思います。
もともと導入を検討していたのですが、以前と比較し、かなり精度が上がったことを実感したこと、自費の被せ物を作っていただいている技工士さんと連携が可能になったことにより、このタイミングで導入を決定いたしました。

開業記念日 ついに7年目へ!
7月6日は当院の開業記念日でした。
丸6年が経過し、ついに7年目へ突入!
あっという間でした。
たくさんの患者様、スタッフ、出入りしてくださる業者さんたち、皆様に支えられてここまでくることが出来ました。
心より感謝申し上げます。
開業時はこの5名でスタート。
そして、今は10名へ仲間が増えました。
開業した時のメンバーは、この6年の間に、結婚したり、子どもを産んで産休を取ったり、お子様が成人したりと、当時と取り巻く環境は変わりましたが、全員、今もバリバリ頑張ってくれています。
そして、この6年の間に新たに加わったメンバーもすっかりさくら歯科に馴染んでくれ、今は10人力を合わせて頑張っています。みんなとても仲良しです。
勤務医時代に別府で一緒に働いていた衛生士さんが、大分に引っ越してきたのを機にさくら歯科に入ってくれたり、開業メンバーが元同僚たちを紹介してくれて仲間に加わったり、奇跡的に当院を選んで転職してくれたスタッフがいたり、新卒で当院を選んで就職してくれたり。
これも一つ一つが縁ですね。
診療室5台に対して10人のスタッフは実は少し多すぎるのですが、誰かが結婚したり、産休に入ったり、病気したりと、もしも出勤できなくなった時に、お互いにフォローしあえる、そんな職場にしたいなぁと思っています。
少し人数的にも余裕があった方が、患者様にも良い治療が提供できると考えています。
スタッフ一同、これからもクオリティーファーストで治療を提供できるよう、努力する所存です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
なお、歯科衛生士さんから、「求人を出していませんか」とお問合せをいただくことがございます。
とてもありがたいお問い合わせなのですが、残念ながら現在、スタッフの募集はしておりません。
ただ、今後募集することになった際に優先的にご連絡を差し上げることは可能ですので、その場合はお名前と御連絡先をお伝えいただければと思います。
台風接近のため、7月5日午後臨時休診といたします
本日7月5日、台風が接近しております。
患者様とスタッフの安全確保のため、本日の診療は午前中のみとし、午後は臨時休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますようお願いいたします。
令和4年7月診療案内
令和4年7月の診療は下記のとおりです。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和4年6月診療案内
6月の診療日は下記の通りです。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和4年5月診療案内
令和4年5月の診療案内は下記の通りです。
ゴールデンウィーク期間中は、5月1日〜5月5日まで休診、5月6日より診療いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。