[さくら歯科クリニック]大分市の一般歯科、小児歯科、口腔外科

大分市南大分に開院します【さくら歯科クリニック】です。歯周病、むし歯、根管治療、抜歯、入れ歯、小児歯科、予防歯科、口腔外科、インプラント、審美・ホワイトニング、顎関節症、歯ぎしり・食いしばり、矯正紹介、スポーツ用マウスガードなど、歯の事ならお気軽にご相談下さい

ダイレクトボンディングの研修会にスタッフ全員で参加

2018-02-09

こんにちは。

12月の話になりますが、スタッフ全員で2日間のダイレクトボンディングの研修会に参加してきました。

ダイレクトボンディング関連のセミナーには私自身は何度も参加しており、今年の初めにも別のセミナーに参加していました。(2017年3月7日にブログにアップしています。)

今回は、審美的な仮歯の作り方など、スタッフにとっても勉強になる内容が含まれていたため、一緒に参加しました。

ダイレクトボンディングで使用されるレジンは、保険適応のレジンに比べてとても綺麗で、より天然歯に近い状態になります。

このダイレクトボンディングのメリットは削る量が最小限で済むこと。

当院の「健全歯質は可能な限り削らない」という診療方針にも合致するものです。

デメリットは、保険適応のレジンに比べれば少ないのですが、やはり経年的に着色が見られること。

そのため、このダイレクトボンディングは、セラミックの被せ物より安価ではありますが、1年に一回くらいはカラーメンテナンスが必要となります。

また、被せ物が入るまでの期間、仮歯を作ることがありますが、その作り方についても全員で学んできました。

この研修後、スタッフの仮歯を作るスピードも精度もあがりました。

やはり、こういうセミナーに参加することは大事ですね。

 

さくたろう日記23:寒いの嫌〜

2018-02-01

さくたろうはとてもとても寒がりです。

あんなに大好きで大喜びだった散歩にも、最近は行きたがりません。

「散歩行くよ〜」と洋服とハーネスを見せると逃げ回ります(笑)

ついには先日、普段は絶対に自分から入らない小屋に逃げ込み、散歩を拒否しました。

そんなに嫌?(笑)

外に連れ出すとブルブル震えるし、本当に寒いのが苦手みたい。

信号待ちの間、このへっぴり腰です。

 

ついには、お腹をこわしてしまい、、、そんなに冷えたかな?

お腹の調子が戻るまで散歩はお休みしました。

 

さくたろう日記22:雑誌デビュー?

2018-01-10

さくたろうはドッグランでのボールの追っかけっこ遊びがとても大好き。

全力で走るととても楽しそう。

なので、時間があればなるべくドッグランに連れて行くようにしています。

 

少し前の話になりますが、いつものように別府のドッグランに連れて行ったら、すごくたくさんの人!犬!

何事かと思ったら、「犬吉猫吉」という雑誌の無料撮影会が行われていました。

 

この撮影会で撮影した写真は必ず雑誌に掲載されるとのこと。

それならさくたろうも雑誌デビューを飾ろう!と列に並びました(笑)

完全に親バカ。

発売は今年4月だそうです。待ち遠しい!

 

明けましておめでとうございます

2018-01-04

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年は1月4日から診療を開始させていただきます。

スタッフ一同、より一層質の高い診療ができるよう、努力する所存です。

 

なお現在、予約を取りにくい状況が続いております。

最短でも1週間先となることが多く、夕方や土曜日等の混み合う時間帯は2週間、3週間先となる場合もございます。

ご予約の患者様にはご迷惑をおかけしますが、なるべく早めにご予約のご連絡をお願いいたします。

またキャンセルの場合もなるべく早く、可能であれば前日までにご連絡をお願いいたします。早めにご連絡いただければ、空いた枠で痛みのある緊急の患者様を診察することができます。ご協力をお願いいたします。

 

年末年始の休診について

2017-12-27

当院の年内の診療は12月27日午前中までとさせていただきます。

新年は1月4日より診療を開始いたします。

年末年始の休暇中、痛みがあるなど、緊急の際は「おおいた医療情報ほっとねっと」のホームページで、休日当番医が調べられますのでそちらをご確認いただき、電話連絡の上、受診いただきますようお願いいたします。

http://iryo-joho.pref.oita.jp/srh_toban/list/city_id/1.html

 

当院に来院されている患者様、診療に関わってくださっている、当院スタッフ、歯科技工所、材料屋さん、メーカーさん、院内清掃メンテナンスの方々、本年度も大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

当院のスタッフ4名が歯科感染管理者の試験に合格しました!!

2017-12-26

先日、当院の後藤、齋藤、遠藤、岡部(泉)が歯科感染管理者の研修会に参加、試験を受験し、見事合格いたしました!!

もともと、当院では看護師岡部が滅菌技師の資格を取得しており、感染管理に取り組んでまいりましたが、今回、歯科感染管理者の資格を4名取得したことでさらに当院の感染管理体制が充実したものとなりました。

感染管理者が4名も在籍する歯科医院は全国を探してもあまりないかもしれません。

勉強してくれたスタッフには感謝です。

認定証が届くのが楽しみです。

スタッフ全員の拡大鏡を導入!

2017-12-22

こんにちは。

当院に来院されたことのある方ならご存知だと思いますが、私は診療の際、必ず拡大鏡をかけて診療にあたっています。ドクターXで米倉涼子さんが手術の際にかけているあれです。

拡大鏡をかけると肉眼の数倍、拡大された視野を得ることができます。

とてもよく見えるので、より精度の高い治療が可能になります。

拡大鏡は2〜3万円で購入できるものから数十万円するものまでピンキリなのですが、安いものはやはりそれなり。視野も狭く、目も疲れるし、何よりオーダーメイドではないので、合う合わないがでてきます。

以前よりスタッフにも拡大鏡を購入したいと思っていましたが、安いものは嫌だし、オーダーメイドのものは定価で一つ20万円以上するため、全員分揃えることが難しく我慢していました。が!この度、念願叶って、スタッフ全員の拡大鏡を揃えることができました。

全員の目の幅や視力によって、近視レンズを使用したり、目の幅を変えたり、完全にオーダーメイドの拡大鏡です。

早速日々の診療に使用してくれています。

歯科衛生士の歯周治療等もこれまで以上に精度が上がることと思います。

私だけが見えていても意味がありません。私と同じ視野で全てのスタッフが診療にあたることができるというのは当院の診療の質向上に直接つながるものと思っています。

また、診療中の一つ一つの動作を丁寧に行い、痛みや不快感の少ない治療を目指し、スタッフ一同取り組んでまいります。

 

 

鶴竜関にお会いしました

2017-12-20

先日、後援会に入ったご縁で、鶴竜関にお会いすることができました。

関取にお会いするのは初めて。

とても大きくて、とても優しく、笑顔の素敵な方でした。

お会いして、人柄に惚れました。

さくら歯科クリニックへのサインもいただきましたよ〜。

応援するぞ〜!!

 

12月、年末年始休診日のお知らせ

2017-12-10

12月及び年末年始の診療案内です。

詳細はブラックボードのお写真をご覧ください。

年末年始の休診は、12/28〜1/3までとさせていただきます。

年内の診療は12/27午前中までとなります。

1/4より通常診療いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

2017年11月の診療案内

2017-11-01

2017年11月の診療案内です。

詳細はブラッグボードのお写真をご覧ください。

11月25日(土)午後は、スタッフ全員研修会参加のため、臨時休診とさせていただきます。(午前中は診療いたします。)

今月のトピックスは、デンタルフロスについて。

フロスは、コツをつかむまではなかなか使い方が難しいですし、時間もかかると思いますが、まだ使っていない方も是非マスターしましょう。

ブリッジの入っている方、連冠と言われる、「数本がつながった被せ物」が入った方にはスーパーフロスという特殊なフロスもあります。

ミント味の嫌いなお子様用に、味なしのフロスや、乳歯用のフロスもあります。

フロスをすることで、歯と歯の間の虫歯や、歯周病を予防することができます。

自分にあった製品を見つけて、しっかりセルフケアしていきましょう。

使い方はお気軽にスタッフまで。

 

« Older Entries Newer Entries »