[さくら歯科クリニック]大分市の一般歯科、小児歯科、口腔外科

大分市南大分に開院します【さくら歯科クリニック】です。歯周病、むし歯、根管治療、抜歯、入れ歯、小児歯科、予防歯科、口腔外科、インプラント、審美・ホワイトニング、顎関節症、歯ぎしり・食いしばり、矯正紹介、スポーツ用マウスガードなど、歯の事ならお気軽にご相談下さい

令和7年9月診療案内

2025-08-06

令和7年9月診療カレンダーは下記の通りです。

研修のため、臨時休診がございます。

ご確認ください。

当院のデータ容量が1.2TBを超えました! 写真に換算すると12万枚分!

2025-07-22

定期検診での写真撮影について

当院に定期検診で通ってくださる患者様の中には、
「毎回、どうしてこんなに写真を撮るんだろう?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

あるいは、「特に変わっていないのに、また写真?ちょっと面倒だな」と感じる方もいるかもしれませんね。

ですが、実は毎回の写真撮影にはしっかりとした理由があり、無駄なことは一つもありません。

これまで撮影してきたお口の写真、レントゲン、CTなどのデータは、患者様にとっても、診療を行う私たちにとっても、かけがえのない「財産」なのです。


使用しているカメラについて

当院では、2台の歯科専用カメラを使用しています。

どちらも一眼レフカメラで、非常に高精度な撮影が可能です。

ピントが合う距離もあらかじめ決まっており、どの写真も常に同じ倍率・同じ距離で撮影されています。

細かな設定もすべて統一しているため、
半年前、3年前、5年前の写真と、今回撮影した写真を正確に比較できるのです。

たとえば、お子さんの場合は、歯並びや成長の経過を確認できますし、ブラッシングがきちんとできているかどうかの判断材料にもなります。

成人の方では、以前は異常がなかった場所が虫歯になっていないか、歯ぐきの状態が改善しているか悪化しているか、プラークの量の変化などを把握できます。

また、歯が欠けた際も、以前の写真を見ればもとの形を確認でき、治療に活かすことが可能になります。

カルテに「歯が欠けた」「ここを治療した」「腫れていた」と記録があっても、写真がなければ、その範囲や変化の詳細までは分かりにくいものです。
視覚的な情報を残しておくことは、それほど重要な意味を持っています。


データの保管について

当院で撮影した写真やレントゲン、CTのデータは、すべて信頼できるメーカーのデータセンターに保管されています。

院内のパソコンに取り込んだデータは、暗号化・秘密分散処理を行ったうえで、データセンターに送信され、厳重に管理されています。

個人情報である写真データやレントゲン・CTデータという大切な情報を外部の安全な場所に保管しておくことで、
万が一、災害などで院内のパソコンが使えなくなったとしても、データが失われることはありません。

日々の診療では、このデータセンターから患者様の情報を取り出して、いつでも過去の記録を参照できる体制を整えています。


データ容量について

これまで当院では1TBの容量で契約していましたが、データが1.2TBを超えたため、容量の追加契約を行いました。

1.2TBというと、一眼レフで撮った写真に換算すると約12万枚分に相当するそうです。
CTのデータも含まれているため、実際の写真枚数はそこまでは多くはありませんが、それでもこれまでに膨大な量の記録を残してきたことになります。

この貴重な情報を活用しながら、今後も質の高い診療を提供してまいります。


「かかりつけ医」を持つことの大切さ

患者様にとって本当に適した治療を提案するためには、これまでの経過をしっかりと把握することが欠かせません。

だからこそ、継続して診させていただける「かかりつけ医」の存在がとても大切なのです。


ご不明な点やご不安なことがあれば、いつでもスタッフにお声かけください。
皆様のお口の健康を、これからも一緒に守っていければと思っております。

開院10年目に入りました

2025-07-18

このたび当院は、おかげさまで開院10年目に突入いたしました。

大学時代の同級生・高橋亜理沙先生から素敵なお祝いのお花をいただきました。
さっそく待合室に飾らせていただいております。

お越しの際はぜひご覧ください!

高橋先生は「もう丸10年かと思ってた!」とのことでしたが、実は丸10年になるのは来年です(笑)。
それでもこうして節目の年を覚えていてくれて、お祝いまでしてくれることが本当にありがたく、心温まる気持ちになりました。

聞けば、開業当初からこのタイミングをカレンダーに入れてくださっていたそうで……。

感動です。

これからも、10年先、さらにその先も、元気で頑張っていけるよう努力してまいります。

高橋先生、本当にありがとうございました!

 

 

 

1名産休から復帰して、新たにまた1名産休に入りました

2025-07-01

釘宮が、先日産休から復帰しました。

そして、新たに受付の佐藤が産休入りしました。

二人とも開業時から頑張ってくれているスタッフです。

佐藤は開業時からのさくら歯科の受付の顔なので、1日休むだけでも、「あら?今日は佐藤さんは?」と気にかけてくださる患者様も多いため、こちらでもご報告しておきますね^^

また戻ってきてくれる時まで待ちたいと思います。

いろんなことに気がつき、とても仕事ができるスタッフなので正直不安はありますが(笑)

タイミングよく努力家の釘宮が戻ってきてくれたので、本当に心強いです。

また、診療室内のスタッフも、子どもの体調不良など緊急で休むスタッフがいた時にはお互いがフォローし合ってくれて、診療に支障が出ないように、協力して働いております。

行き届かないところもあるかとは思いますが、日々向上心を持って取り組みますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

こんな可愛いカステラをもらいました^^

今、こんなのもあるんですね!

 

令和7年7月8月診療案内

2025-06-28

令和7年7月、8月の診療カレンダーは下記の通りです。

学会、研修会の都合で臨時休診等がございます。

お盆期間は、8月10日〜8月17日休診とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

令和7年7月

令和7年8月

 

さくら歯科クリニック10年目突入!杉乃井ホテル研修慰安旅行

2025-06-21

おかげさまで、今年の7月6日で開院丸9年を迎え、10年目に突入します。

当院へ通ってくださる患者様、助けてくださる歯科技工所様や各種業者様のおかげです。

いつもありがとうございます。

10年目もスタッフ一同、頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

今年は1ヶ月前倒しで、毎年恒例の杉乃井ホテルへ研修慰安旅行に行ってまいりました^ ^

今年は10人全員参加の予定でしたが、残念ながら2人参加できなくなり・・・8人での旅行でした。

今年はできたばかりの星館へ。

宿泊は2人ずつでしたが、全員が集まれる部屋を一部屋お願いしたところ、こんな広いすごい部屋で!

全員ここで寝れたのでは?と思うような素晴らしい空間でした。

ゲームをして、卓球をして、笑いっぱなしの2日間でした。

itoというゲームご存じですか?

おすすめです^ ^

 

そして二人部屋も素晴らしかったですよ!デラックス和洋室というお部屋です。

 

ご飯もおいしかったです!

1日中楽しめる杉乃井ホテルはやっぱりいいですね。

リフレッシュしたので、また毎日の診療を頑張ろうと思います。

歯の健康ひろば

2025-06-10

今年も、一昨日ホルトホールにて、歯の健康ひろばが開催されました。

歯の大切さの啓発のため、歯の健診や相談、フッ化物塗布、歯のキーホルダーを作成したり、歯医者の体験コーナーを作ったりしました。

開催に向けて準備を進めてきたため、大盛況に終わり、ホッとしました。

私は、今年は歯のキーホルダーを作ろうのコーナーにいましたよ。

来年も開催されると思いますので、みなさんぜひいらしてくださいね。

令和7年6月診療案内

2025-05-20

令和7年6月の診療案内は下記の通りです。

6月12日は臨時休診とさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

ルルパーク

2025-05-08

お天気が良く、久しぶりに何もない休日でしたので、ルルパーク(大分農業文化公園)に行ってきました。

ネモフィラが満開でとてもきれいでしたよ!

 

キャンプに行ったり、お散歩に行ったことはありますが、1周歩くのは今回が初めて。

4キロのコースをわんことのんびりお散歩しました。

とてもいい気分転換になりました。

令和7年5月診療案内

2025-04-18

令和7年5月の診療案内は下記の通りです。

ゴールデンウィークはカレンダー通りの診療となります。

5月21日、28日は城南中学校の歯科検診のため、終日休診となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

« Older Entries
バナー
バナー


Infomation

当院のブログ

さくたろう日記