令和6年8月9月診療案内
令和6年8月、9月の診療日は下記の通りです。
お盆期間は8月11日〜15日が休診となっております。
また、研修会、学会等の都合で臨時休診日がございますので、ご了承ください。
今月は夏休み期間中のため、いつもより予約の埋まりが早い状況です。
ご予約の方は早めのお電話をお願いいたします。
令和6年8月
令和6年9月
最近も勉強に出かけております
相変わらず、毎月2〜3回くらいは週末勉強に通っております。
東京、大阪、福岡、別府など、全国各地へ。
また、研修会開催のお手伝いもしております。
クリニックには、他の歯科医師がおりませんので、自分の足で勉強に出向かないと、いつまでも新しい知見は得られません。
もちろん、オンラインで受講できるものはオンラインを活用しておりますが、やはり、現地に出向いて、実習も含め、勉強するのは大切だなと実感しております。
ただでさえ予約が取りづらく、ご迷惑をお掛けしておりますが、臨時休診がありますことをご理解いただけますと幸いです。
さくたろうとこたろう
梅雨明けして、毎日信じられない暑さですね。
おかげさまでさくたろうとこたろうは元気にしております!
最近は朝5時台に起きて、散歩に行っています。
6時とか6時半を過ぎると一気に気温が上がってくる印象です。
今までは仕事が終わって、20時台くらいに散歩に行っていたのですが、最近は20時台でも暑すぎて無理・・・
夜の散歩は諦めて、お家で遊んでいます。
愛犬家の皆様はどうされていますか?
この時期は散歩するのも苦労しますよね。
うちのわんこはどちらかというと散歩嫌い。
特にこたろうは省エネ派なので、できれば家でくつろぎたいタイプ。
突然朝5時台に起こされてリードをつけられると、ものすごく嫌そうな顔をして、ベッドから出てきません(笑)
無理やり抱っこして外に連れ出すと、最初はゆっくりゆっくり歩き出し、しばらくすると元気に歩くようになります。
手がかかる息子です(笑)
歯の健康ひろば
6月9日に歯科医師会等の主催により、ホルトホールで歯の健康ひろばというイベントが開催されました。
歯科医師会の委員として、私も参加させていただきました。
市民に対する口腔衛生の普及・啓発を目的として、歯の健診・相談、フッ化物塗布・フッ化物洗口、クイズ・紙芝居コーナー、手形コーナー、歯ブラシセットを作成するコーナーがありました。
当日は、当院の患者様ご家族も参加されており、とても嬉しく思いました。
少しでも皆さんの歯に対する意識が上がれば、私たちもこれ以上嬉しいことはありません。
「今まで痛い時にしか歯医者に行ったことがなかった」という患者様が、きちんと定期検診にいらっしゃるようになり、口腔内の状態が改善・維持していくのを見るのは、私たちとしてはとても嬉しいものです。
定期検診に通院しているかどうかで、将来残せる歯の本数が変わってくることがわかっています。
ぜひ、皆様も定期検診を受けましょうね!
令和6年6月7月診療案内
令和6年6月、7月の診療カレンダーは下記の通りです。
研修参加等のため、臨時休診等がございます。
ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
令和6年6月
令和6年7月
歓迎会
4月から新しい新しい仲間が増えました。
歯科衛生士歴4年目の阿南さんです。
当院の治療方針を理解しようと努力して、とてもよく頑張ってくれています。
みなさま、これから阿南のこともよろしくお願いいたします。
一番好きな食べ物はお寿司とのことだったので、歓迎会は「寿司隆」さんへ。
ここは、今年、新年会にも伺ったお寿司屋さん。
とても美味しく、大将ご夫婦もとても素敵な方達で、スタッフみんなの超お気に入りなので、阿南さんに「好きな食べ物は何?」と聞いて「お寿司です」と返答があったときに、迷わずみんなこのお店が浮かびました。
高級店なのであまりいけませんが、たまにはご褒美として行けるように、このメンバーでまた仕事を頑張ろうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
休日当番とゴールデンウィーク期間の診療について
ゴールデンウィーク期間の診療について改めてお知らせいたします。
5月3日(祝)は臨時で診療いたします。
また、5月4日は当院が休日当番(9:00~12:00)となっております。
休日当番は応急処置となりますが、ご来院の際はお電話をお願いいたします。
なお、代休として5月4日〜8日まで休診とさせていただきますのでご了承ください。
また、5月22日(水曜)、29日(水曜)は、中学校の歯科検診業務の為、臨時休診とさせていただきます。
患者様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
令和6年4月5月診療案内
令和6年4月5月の診療予定は下記の通りです。
ゴールデンウィーク期間中は、5月3日は臨時診療いたします。
また、5月4日は当院が休日当番となっております。
その代休として、5月5日〜5月8日まで休診とさせていただきますので、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
<令和6年4月>
<令和6年5月>
節分
昨年のクリスマス頃から年始にかけて、わんこのさくたろうが体調を壊し、大変でした。
毎日動物病院で点滴をしていただき、抗生剤や膵炎の治療薬、造血剤などいろんなお薬を試していただき、年末年始ゆっくりしてなんとか回復しました。
昨年、さくたろうは年明け早々に交通事故で大怪我をしたし、年末は体調不良になったし、厄年だったのかな?
私は特に何もなかったものの、実は家族も体調不良に見舞われた年でした。
改めて、健康って大事だなと実感しました。
そのため、年明けには厄払いへ。
そして、今回、なんとこんなご利益がありそうな節分のお豆をいただきました。
柞原八幡宮のものです!
いろいろあった我が家には本当に嬉しい。
明日はしっかり豆まきして食べて、厄除けしたいと思います。
令和6年2月、3月 診療案内
令和6年2月、3月の診療案内は下記の通りとなります。
学会、研修参加のための臨時休診がございますのでご注意ください。
また、3月30日午後は、歯科医師会の会議があるため、多くの歯科医院で休診となるのではないかと思います。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
令和6年2月
令和6年3月