[さくら歯科クリニック]大分市の一般歯科、小児歯科、口腔外科

大分市南大分に開院します【さくら歯科クリニック】です。歯周病、むし歯、根管治療、抜歯、入れ歯、小児歯科、予防歯科、口腔外科、インプラント、審美・ホワイトニング、顎関節症、歯ぎしり・食いしばり、矯正紹介、スポーツ用マウスガードなど、歯の事ならお気軽にご相談下さい

祝2周年!!

2018-06-21

当院は、7月6日で開業2周年を迎えます。

これもひとえに、当院に来てくださっている患者さん、業者さんや歯科技工所さん、メンテナンス業者さん等、当院に関わってくださっている全ての方々、そして一緒に頑張っているスタッフたちのおかげだと、心から感謝しております。

今年も2周年のお祝いに研修会 後、杉乃井ホテルに宿泊してきました。

しっかり勉強した後はボーリング!

ゲームセンター!

美味しいご飯!

カードゲーム!

そしてプリクラも撮りました。

プリクラなんて、10年ぶりくらいでしょうか?

今のプリクラはもう使い方もわかりませんし、もうこれ、誰だかわかりませんね(笑)

美化しすぎ(笑)

私の顔が目が大きすぎて怖い・・・

 

それにしても楽しかったです。

いい仲間を持ちました。

これからも力を合わせて頑張っていきたいと思います。

 

 

講演会で発表しました

2018-06-15

6月10日日曜は、別府のホテルサンバリーにて講演会がありました。

若輩者ではありますが、講演会で私が発表する機会をいただきました。

80人から90人くらいの前で発表させてもらうので準備期間がだいぶかかりましたが、

無事に発表を終えることができました。

スタッフ全員が、日曜の休み返上で聞きに来てくれました。⇦応援団

前の週も九州デンタルショーに行っていて、休みがなかったのに、本当にありがたいです。

私はというと、前日の昼休みにスタッフみんなに聞いてもらい、事前練習をしたはずなのに、、、緊張して早口だったと指摘されました(笑)

こういう機会を頂くと、とても勉強になるので、たまにはいいものですね。

 

話は変わりますが、先日、「先生疲れてる?院内の空気がどんよりしているけど・・・」とずっと通ってくださっている患者様からご指摘を受けました。

私自身、日曜も休みなしで講演会に参加することが多く、月に1日、2日休みがあればいいほうです。

スタッフも2週連続休みなしで日曜も勉強してくれています。

そのせいで、確かにみんな疲れていたのだと思います・・・。

でも、いい診療をするために勉強しているのに、患者様に心配されるようではプロとしていけませんね。

反省しました・・・。

「みんな笑顔でいいね」とか、「スタッフみんなが仲よさそう」と言われるのが嬉しくて、頑張っていたはずなのに、いつの間にかそんな空気になっていたとは。

こうやって指摘してくださる患者さんがいるのはとてもありがたいことです。

改善したいと思います。

 

 

 

 

 

九州デンタルショーとセミナー

2018-06-11

6月2日土曜は臨時休診で、患者様にはご迷惑をおかけしました。

6月2日(土曜)、3日(日曜)は、私は年間コースで受講している福岡でのセミナーを受講していました。

また、スタッフは2日間、マリンメッセ福岡で開催された九州デンタルショーに参加し、各種セミナーを受講してきました。

スタッフの九州デンタルショーの写真です。

<看護師岡部よりコメント>

1日目は、東京医科歯科大学臨床研修医指導医の内山茂先生の講演会に参加しました。

歯周病治療におけるプロケア、メインテナンスについてとても勉強になりました。テクニックを習ってきて、早速翌日からの診療で使っております。

また、内山先生が書かれた本も購入しました。私たちのメインテナンスにより、患者様の口腔内をできるだけ長く維持する手助けができるよう、日々努力していきたいと思います。

2日目は、高輪歯科院長 加藤正治先生の、歯磨剤、歯ブラシなどのセルフケア処方についての講演会を受講しました。

これは昨年、私が同様のセミナーを受講し、とても良かったのでスタッフ全員に聞いて欲しいと思っていたセミナーです。

患者さんの現在の口腔内に適した歯磨剤や歯ブラシを使うことで劇的に口腔内が改善する、その症例も交えて説明をしていただきました。

この講演会をもとに、当院では早速、歯磨剤、歯ブラシの品揃えを見直し、増やしました。

より患者さん個々に合わせた処方ができるよう、改善しております。

歯磨剤や歯ブラシは自分に適したものを使うと、とても効果を発揮します。

病院に行くとその症状の合わせてDrが薬を処方してくれますよね。

歯磨剤や歯ブラシも同じなんです。

家族みんなで同じ歯磨き粉を使うという方がいらっしゃったら、本来それはとてもおかしいことなんですよ。

ぜひ、自分に合った歯磨剤や歯ブラシを使ってみてくださいね。

受付含め、スタッフ全員、詳しく勉強しておりますので、ご説明いたします。

気になる方はぜひお声をお掛け下さい。

 

とのことです。

歯磨剤や歯ブラシに関しては、私よりもスタッフの方がとても勉強していると思います。

スタッフに聞いてみてくださいね。

私も、2日間、とても有意義な研修会でした。

昼はスタッフも私も中洲の蜂でステーキを食べ、夜も皆で合流して、薬院のお店で初めて喜人鍋と言う山芋の鍋を食べました。受付の佐藤がじゃらんで見つけてくれたお店なのですが、これが本当に美味しく、感動的でした。

夜はホテルでカードゲームで盛り上がりました。(後藤は寝てしまいました(笑))

勉強するときは勉強する、遊ぶときは思いっきり遊ぶをモットーにこれからも頑張ります。

 

 

 

 

5月の日曜日

2018-05-29

ゴールデンウィークにしっかりとお休みをいただいたので、次の大型連休(お盆休み)まで突っ走ります♩

5月12日・13日は福岡にて年間コースで受講している研修会でした。

今回は皆さんの前で発表する機会をいただきました。

人前で発表するにあたり、一つのcaseをとことん煮詰めないといけないため、自分にとってもすごく勉強になりましたし、受講生やインストラクターの先生の意見を聞くことができ、今後の診療の参考となりました。

発表でヘロヘロになった後はご褒美で中洲川端の「ステーキハウス 蜂」へ

発表も終わったので、ビールがうまい♩お肉も最高です♩

6月2、3日はさくら歯科のスタッフも福岡で研修を受けるので、

勉強頑張ったご褒美に連れて行く予定です♩

 

5月19日は診療が終わった後にソニックと新幹線を乗り継いで福山へ

福山到着は23時すぎ・・・疲れた

今回は普段のスタディーグループの先生方だけではなく関西のスタディーグループの先生方との合同勉強会を行いました。

一つの考え方に凝り固まってしまうのがダメなわけではないと思いますが、僕はいろんな先生の考え方・診療をまだまだ勉強して、少しでも自分の臨床に取り込めればと考えているので、すごく勉強になりました。

そのあとはいつもの福岡のスタディーグループの先生方と福山で打ち上げ・・・

大分に帰ったのは夜中の1時半・・・。自業自得です汗

 

5月27日は20日ぶりのお休みです♩

朝一に嫁が「高千穂に行きたい♩」

・・・え、バカを言いなさい・・・汗

と言いつつ2時間かけてマイナスイオンを浴びに高千穂へ

 

ボートは1時間20分待ちでしたが、さくたろうと散策

緑の中を歩くって気持ちいいですね。

お昼は高千穂の「そば処 天庵」さんへ

美味しくいただきました♩

せっかく高千穂まで行ったので

高千穂峡

高千穂神社

天の岩戸神社

とパワースポット巡り

6月2、3日は福岡にて自分は研修会、スタッフはデンタルショーと研修会

6月10日は別府にてスタッフ総出で研修会参加

6月13、14日は別府にてスタッフ研修

勉強続きですが、つっぱしって行きたいと思います♩

⇦さくたろう

 

 

6月の臨時休診日のお知らせ

2018-05-28

6月2日(土曜)は、福岡で行われるセミナーに参加するため、臨時休診とさせていただきます。

なお、6月2日、3日は、当院スタッフも全員、福岡で行われる九州デンタルショーに参加します。

各種セミナーに参加予定です。

しっかり勉強して、患者様に還元できればと思っています。

 

また、6月14日(木曜)の午前中は、前日午後からのスタッフ研修のため、臨時休診とさせていただきます。午後は通常通り、診療いたします。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

ゴールデンウィーク期間中の診療について

2018-04-28

ゴールデンウィーク期間の診療日のご案内です。

4月29日(日)休診

4月30日(月)休診

5月1日(火)診療

5月2日(水)診療(午後も診療いたします)

5月3日〜6日 休診

5月7日以降 通常通り

ご迷惑をおかけしますが、緊急の方は休日当番医に連絡の上、受診していただきますようお願いいたします。

休日当番医は以下のホームページをご覧ください。

http://www.oita-dental-a.or.jp/onholiday.php

美味しい卵サンド

2018-03-31

先日、患者さんが経営されているパン屋さんのタマゴサンドを注文しました。

大分医大近くのアテオの裏の「ぱんカフェ Coduchi(コヅチ)」というパン屋さんです。

先日、シティ情報おおいたにも掲載された話題のお店なんですよ!

写真じゃ伝わらないかもしれませんが、とにかくすごいボリューム!!

この重さを伝えたい!

このボリュームで200円。

コンビニのサンドイッチの倍くらいの食べ応えがあり、しかも味もとってもとっても美味しかったです。

200円なんて、ちゃんと利益があるのかな?と心配になるレベルでした(笑)

医大の近くに行かれた時はぜひぜひお立ち寄りください。

ほのちゃんのほっぺという丸いパンもおまけでいただいてしまいました。

とっても美味でした!

コヅチさん、ありがとうございました。

誕生会

2018-02-26

当院では誰かの誕生日のある月はみんなで誕生会に出かけます。

これは2月の私の誕生会の時。

宗方にある「悦(ETSU)」というイタリアンに出かけました。とっても繊細で綺麗な料理で美味しかったですよ!

3月は齋藤歯科衛生士の誕生会で、齋藤リクエストの中華でしたが、写真を撮り忘れました。

お腹が空きすぎて、あっという間にみんなで平らげてしまいました。

中島にある中華飯店きいというお店で、ここもとても美味しかった!

4月は遠藤歯科衛生士の番。

5月は後藤歯科衛生士の番。

6月は2日間福岡での講演会にスタッフ全員で参加するため福岡夕食ツアー。

自分の誕生会は自分で行きたいお店を選べることにしています。

それぞれが選んでくれるので行ったことのないお店に行けてとても楽しみになっています。

ダイレクトボンディングの研修会にスタッフ全員で参加

2018-02-09

こんにちは。

12月の話になりますが、スタッフ全員で2日間のダイレクトボンディングの研修会に参加してきました。

ダイレクトボンディング関連のセミナーには私自身は何度も参加しており、今年の初めにも別のセミナーに参加していました。(2017年3月7日にブログにアップしています。)

今回は、審美的な仮歯の作り方など、スタッフにとっても勉強になる内容が含まれていたため、一緒に参加しました。

ダイレクトボンディングで使用されるレジンは、保険適応のレジンに比べてとても綺麗で、より天然歯に近い状態になります。

このダイレクトボンディングのメリットは削る量が最小限で済むこと。

当院の「健全歯質は可能な限り削らない」という診療方針にも合致するものです。

デメリットは、保険適応のレジンに比べれば少ないのですが、やはり経年的に着色が見られること。

そのため、このダイレクトボンディングは、セラミックの被せ物より安価ではありますが、1年に一回くらいはカラーメンテナンスが必要となります。

また、被せ物が入るまでの期間、仮歯を作ることがありますが、その作り方についても全員で学んできました。

この研修後、スタッフの仮歯を作るスピードも精度もあがりました。

やはり、こういうセミナーに参加することは大事ですね。

 

明けましておめでとうございます

2018-01-04

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年は1月4日から診療を開始させていただきます。

スタッフ一同、より一層質の高い診療ができるよう、努力する所存です。

 

なお現在、予約を取りにくい状況が続いております。

最短でも1週間先となることが多く、夕方や土曜日等の混み合う時間帯は2週間、3週間先となる場合もございます。

ご予約の患者様にはご迷惑をおかけしますが、なるべく早めにご予約のご連絡をお願いいたします。

またキャンセルの場合もなるべく早く、可能であれば前日までにご連絡をお願いいたします。早めにご連絡いただければ、空いた枠で痛みのある緊急の患者様を診察することができます。ご協力をお願いいたします。

 

« Older Entries Newer Entries »