[さくら歯科クリニック]大分市の一般歯科、小児歯科、口腔外科

大分市南大分に開院します【さくら歯科クリニック】です。歯周病、むし歯、根管治療、抜歯、入れ歯、小児歯科、予防歯科、口腔外科、インプラント、審美・ホワイトニング、顎関節症、歯ぎしり・食いしばり、矯正紹介、スポーツ用マウスガードなど、歯の事ならお気軽にご相談下さい

9月10月の診療案内

2018-08-24

9月、10月の診療案内です。

詳細は下記をご参照ください。

 

 

8月26日(日曜日)は当院が休日当番です

2018-08-24

8月26日(日曜日)は当院が休日当番となっております。

時間は午前9時から午後17時です。

痛みがある、怪我をしたなど緊急の方への応急処置となります。

ご来院の際は、097−549−2418へお電話をお願いいたします。

(大分県歯科医師会 休日当番医 ホームページより引用)

 

お盆休みは四国でキャンプしてきました

2018-08-16

こんにちは。

今年の夏はいつもに増して暑いですが、いかがお過ごしでしょうか。

私はお盆休みをいただいて、四国にキャンプに行ってきました^ – ^

 

その前にお勉強。

前半の8月11日、12日は福岡で矯正のセミナーのコースに参加しました。

私自身は矯正治療は行っていないのですが、毎月矯正の勉強会には参加しています。

それとは別のコースなのですが、大分からは私含め3人の先生が参加されていました。

 

勉強が終わって、13日〜15日は四国へキャンプ!

まずは船で四国に渡り、四万十川へ。

カヌー体験と水遊びをしました。絶景、本当に気持ちが良かったです。

日焼けして真っ赤になりましたが(笑)

さくたろうも一緒に川遊びをしました。泳げるのですが、とっても嫌そう・・・ 🙄

 

四万十川で遊んだ後は、カツオのわら焼きを食べに「かわうその里 すさき」へ。

ここは、「東野・岡村の旅猿」という番組で紹介されていて、楽しみにしていたところなんです。

でも、私はわら焼きより普通のカツオのたたきの方が好きかも(笑)

わらでかつおを焼く迫力はすごかったです。

夜食べる用の持ち帰りもゲットしていざキャンプ場へ。

今回は「ゆとりすとパークおおとよ」という高知県のキャンプ場に泊まりました。

標高が高いので、日中は暑いのですが夜は寒いくらいで、嫁は長袖長ズボンで布団をかぶって寝ていました。

 

今回は天気が崩れるのがわかっていたのでタープも大きなテーブルも出さず、コンパクトにいきました。

さくたろうも思いっきりボール遊びができてご満悦。

 

普段は料理しないのですが、キャンプは別です。

1合用の飯ごうでご飯を炊き、カレーを食べたり。バーベキューをしたり。

 

14日は、またまた川へ。

安居渓谷の仁淀ブルーを見に行きました。

とっても綺麗なこの川でも水遊び。

冷たくて本当に気持ち良かった。

四国は本当に川が綺麗で、オススメです。

 

そのあとは高知の中心地へ。

ひろめ市場というところで夜ご飯の買い出し。

さくたろう用の「茹でかつお」もゲット。

後ろで狙っています(笑)

 

最終日は台風の影響で雨と風がすごくて、耳栓をして寝ました。

楽しかった。いいリフレッシュになりました。

さくたろうも疲れてぐったり。

1ヶ月先まで日曜も仕事やセミナー参加で休みが1日もありません。。。

お盆楽しんだのでがんばるぞー!

 

お盆の休診について

2018-08-10

当院のお盆期間の休診日は8月11日〜15日となっております。

患者様にはご迷惑をおかけしますが、痛みがあるなどの緊急の場合は、休日当番医を受診していただきますようお願いいたします。

詳細は下記のホームページをご参照ください。

http://www.oita-dental-a.or.jp/onholiday.php

7月の研修参加

2018-07-30

暑い日が続きますね。

休みが欲しい、キャンプに行きたいという気持ちを抑え(笑)勉強頑張っています。

 

7月7日土曜日、7月8日日曜日は、年間コースで受講している福岡で開催されるCSTPCというコースの受講予定でした。

でも、ちょうど豪雨災害の時で、高速もソニックも止まってしまい。

朝の4時まで、どうにか福岡へ行く手段がないかと待機しましたが、土曜日は交通手段が確保できず、日曜日だけの参加となりました。

先日の豪雨災害、全国でとても大きな被害が出ていて、今でも苦しい生活を強いられる方々を見ると胸が苦しいです。一緒に受講している先生の中にも、クリニックが浸水被害にあった方もいらっしゃり、他人事ではありません。

 

7月16日は、臨床のお宝箱という、松本勝利先生のセミナーを受講しました。

福島で、義歯に特化された治療をされている有名な先生です。

何度か松本先生のお話は聞いたことがありましたが、改めて勉強になりました。

7月22日はFCDC OB会という勉強会で、熊本まで行ってきました。

8月も毎週末、研修が入っています。

お盆も前半は研修会参加ですが、後半の13日〜15日は久しぶりのキャンプ予定!

こんなに暑くてキャンプ大丈夫かなと心配もありますが、たくさん勉強して遊ぶときはしっかり遊ぶ!

とても楽しみです。

歯周病に関する研修会に参加しました。

2018-07-29

少し前になりますが、診療後に、スタッフみんなで歯周病に関するセミナーを受講してきました。

アメリカで歯周病専門医をされている先生のお話で、とても勉強になりました。

実は講師の先生は、大学の後輩なんです。

私も頑張らなければと良い刺激を受けました。

すぐに使えるテクニックも学んだので、早速衛生士さんたちが取り入れてくれています。

↓この写真は、真面目に話を聞いてますよポーズの写真です。(笑)

 

一緒に働く歯科衛生士さんを1名募集します

2018-07-29

当院では、この度、フルタイムで勤務が可能な歯科衛生士さんを1名採用することとなりました。

当院の診療方針を理解していだだける方、ともに頑張る方を探しています。

スタッフは仲が良く、みんな前向きに頑張る仲間ばかりです。

まずはお気軽に当院に見学にいらしてくださいね。

歯科衛生士 齋藤 が結婚しました!!

2018-07-20

この度、歯科衛生士 齋藤が、4年付き合っていた方とめでたく入籍しました!!

新しい名前は「釘宮(くぎみや)」です。

ご主人も当院に通院してくださっていて、私たちも知っている分、喜びも大きいです。

結婚祝いには、印鑑セットを贈りました^ – ^

結婚式はまだ先ですが、とてもとても楽しみです。

ありがたいことに結婚しても仕事を続けると言ってくれています。

釘宮を見かけましたら、ぜひお祝いの言葉をかけてあげてください。

これからもよろしくお願いします。

 

実は当院には、それぞれのスタッフの彼氏や旦那さん、友人、歯科衛生士仲間が患者さんとして来てくださっています。

皆様のご期待に沿えられるよう、頑張ります^ – ^

予約が取れないことについて苦情がありました。

2018-07-11

こんにちは。

昨日、「最低な歯医者だと思います。歯医者といえど、医者ですよね?人として最低です。評判を聞かれたら、こんな歯医者に出会ったことがない。やめちょきよ。なレベルです。」という直接の苦情の問い合わせメールをいただきました。理由は、子どもさんがとても歯を痛がっていて電話で予約を取ろうとしたら「9日後しか予約が取れない」と言われたからとのことです。「歯の痛み、耐えられない痛みだと歯医者さんなのに知りませんか?急に痛くなったのに9日後ですか?」とも書いてありました。

またほぼ同時にグーグルの評価でも星1つの評価がついていました。

耳の痛いご指摘です。

おっしゃる通りです。歯の痛みは耐え難く、本当に痛いときは何も手につきませんよね。

もちろんわかっております。

そのご指摘をいただいた方には申し訳ないことをしました。連絡先がわかりませんので、ブログ上で申し訳ありませんが、心よりお詫び申し上げます。

 

当院は開業2周年を迎えました。

おかげさまで患者さんがかなり増え、現在、平日でも1週間〜2週間先、土曜は1ヶ月近く先のご予約しかお取りできない状況です。

当院に長く来てくださっている患者様はわかってくださる方が多いのですが、予約もかなりギチギチに入れており、スタッフは昼休みにも食い込み、診療時間終了後も必死に働いてくれている状況です。私自身も、体と時間の許す限り、できることはしたいと思っています。それでも予約の患者さんをお待たせしてしまうことも多いです。

診療室の数、スタッフの数には限りがあります。みなさん、早く予約を取りたい気持ちは同じですので、受付も可能な限り、最短でのご案内をしておりますが、キャンセルが出ない限り、急患を受けつける余裕すらないのが現状です。仮に急患を受け付けてしまうと、予約の方が1時間くらい待つことになってしまいますし、そのせいで雑な診療、さっと切り上げるような診療はしたくありません。今来てくださっている一人一人の患者さんを一番に考えたいと思っています。

どの患者さんにもきっちり説明をして質の高い診療をすることを目標にしております。

そのため、可能な限り、患者さんの要望に添えるように予約を取る努力をしてまいりますが、予約が取れない場合はどうかご了承ください。

それでも当院をと希望してくださる患者さんは、「2時間でも3時間でも待っても大丈夫、応急処置でいいよ」と言われる方に限り、可能な限りお受けしたいと思います。その場合でも、予約の患者さんにキャンセルが出たら入っていただくような形ですし、本来の予約の方が優先ですので、何時間お待ちいただくかわかりません。また、応急処置の対応になってしまうと思います。(予約を取ってくださった新患の方には本来1時間〜2時間の枠を取って詳しくご説明しているのですが、当日ではそれだけの時間を取ることができません。質の高い診療をモットーにしておりますので、しっかり説明をする時間のない中での対応は私たちにとっても不本意なことです。)

どうかご理解いただければと思います。

 

H30年7月、8月休診日のご案内

2018-07-04

7月、8月の診療案内です。

学会や研修会参加のため、臨時休診となる日にちがございます。

詳細は下記をご確認ください。

また、8月のお盆期間は11日〜15日まで休診とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

 

« Older Entries Newer Entries »